HPHの実践
下越病院総務課では『HPH』の実践として、毎回の朝会で体操を取り入れています。
2020年に総務課のある部屋の配置換え以降、ずっと継続実施しているとのことでした。
HPHでは、職員の健康ニーズを定期的に評価し、ヘルスプロモーション活動を行うことも取組みの一環となっており、その例としては、喫煙、飲酒、食事、運動不足、心理社会的ストレスなどの健康ニーズを評価する等があります。
*HPHとは、Health Promoting Hospitals & Health Services(健康増進活動拠点病院)の略で、ヘルスプロモーションを実践するためにWHO(世界保健機関)が開始した国際的な病院のネットワークです。HPHが結成された背景には、高齢化問題や健康格差が広がる社会において、医療機関の役割が治療だけでなく健康な地域づくりに貢献することが求められたからです。
お知らせ一覧へ