新潟民医連

加盟事業所の幹部・職責者研修を開催(ケアの倫理について学ぶ)

3/15(土)、2024年度幹部職責者研修を開催しました。5会場の分散WEB形式により約100名が参加しました。

研修の前半では全日本民医連副会長による「医療介護とまちづくりの融合で、ともにケアする社会へ」の講演動画を視聴しました。「ケアの起源」「ケアとは何か」「職業人としてのケア」に関しての説明の後、「倫理」についての説明があり併せて「ケアの倫理」とは何かを解説していただきました。また医療・介護の場では「普遍的なルールや公平性を重視しすべての患者に公平な医療を提供する(正義の倫理)」と「具体的な関係性や共感を重視し患者一人ひとりの状況に応じたケアを行う(ケアの倫理)」の両者のバランスが大事であるともお話がありました。

後半では、各会場でグループディスカッションを実施し、講演の感想を交流や講演の中であったケアの倫理と現場での業務でどのような結びつきがあるのかをテーマに意見交換してもらいました。

お知らせ一覧へ